
プロフィールと運営メンバー紹介
初めまして。
さいたまヨガ管理人の三浦です。
「さいたまヨガ」は、埼玉のヨガの先生たちと、ヨガ好きライターさんと一緒に作りました。
「さいたまヨガ」とは、埼玉で人気のお教室と生徒さんを繋ぐポータルサイトです。
埼玉県にはたくさんのヨガ教室があります。しかし、個人のお教室は見つけるのが難しいという問題がありました。
さいたまヨガは、
「ヨガに通ってみたいけど、近所にあるヨガ教室が見つけられない…」
「どんな教室なのかわからないと行きづらい」
「初めて行く教室の予約方法がわからない」
そんな生徒さんの声から産まれました。
「さいたまヨガ」では、ライターがそれぞれの教室に伺い、
どんなヨガをしているのか? ヨガ教室の雰囲気は? 初心者でも大丈夫?などの情報を動画や写真でわかりやすく説明しています。さらに設備や教室の行き方を、初めての方でもわかりやすいように取材。
さらに、どの教室も初回は1000円で体験できるようにしてもらいました。
ご近所の素敵な教室、先生を見つけて、ぜひヨガライフを始めてくださいね。
運営メンバー

プロフィール
管理人 三浦あい
練馬区のヨガ教室「ネリヨガ」代表
https://nerimayoga.jp/
練馬区のフリーペーパー「エコレポ」代表
https://ekorepo.net/
制作会社(有)モップスタジオ 取締役
https://www.mopstudio.jp/
練馬区を中心に編集者、ライターとして活動。30歳の時にヨガにハマり、ヨガに明け暮れる。出産後、子育てなどで今までのように都心部のヨガに行けなくなり、いつでも近所でヨガができるようにと2012年6月「ネリヨガ 」を立ち上げる。そして2021年10月「さいたまヨガ」をスタート。
家族構成:デザイナー兼イラストレーターの夫と、2009年と2016年産まれの男子2人。
趣味:ヨガ(アンダーザライトヨガインストラクー養成スクールTT1卒業)。
Instagram Facebook

プロフィール
専属マネージャー三浦みいみ
株式会社N2P bymimiyoga代表
ヨガ指導歴9年目。現在、東京都・埼玉県内にヨガスタジオ3店舗運営し、ヨガインストラクター15名の統括マネージャー。現在はフリーヨガインストラクターの自立支援の為に、ヨガインストラクターを対象にしたプロデュースをしている。
資格:Bliss Baby yoga(マタニティー産後ヨガ)/社団法人 日本アタッチメント育児協会 ベビーマッサージインストラクター/・ハーブヨガ認定講師/キッズヨガ(片岡まりこ監修)/経絡ヨガ・骨盤ヨガ(解剖学.com)/シニアヨガ(日本ヨガアライアンス協会)

プロフィール
カメラマン・スピリチュアルカウンセラー 前田亜希
カメラ歴は15年以上。議員さんや個人事業主の方の宣材写真を撮影する活動をしている。
趣味:パワースポット撮影旅行

プロフィール
ライター兼カメラマン 酒井小巻
映画やライブ、MVの映像編集の仕事を長年していたが、出産を機に退職。その後、ネリヨガ・エコレポの企画力、モノづくりの姿勢に惹かれ現在に至る。
現在は地元情報誌などのライター兼カメラマンとして活動。
家族構成:映像監督の夫と、2010年生まれの女の子と2013年生まれの男の子。
趣味:映画鑑賞・モノづくり

プロフィール
ライター 小西慧子
広告代理店、財団法人、スタートアップベンチャー、学習塾講師など多岐にわたる仕事を経験。結婚を機に移り住んだ練馬でヨガインストラクター、ライター、マルチアーティスト として活動中。
家族構成:漫画家の夫と1歳の男の子
趣味:ヨガ(ハタヨガインストラクター)、海外旅行、ミュージカル鑑賞、美術館めぐり
Instagram
「さいたまヨガ」は、ヨガの先生と生徒さんを繋ぐサイトがあったら良いなと思い、埼玉のヨガの先生たちと、ヨガ好きライターさんと一緒に作りました。
ヨガで自分が変わったことを実感
私は30歳でヨガに出会いました。息が上がるような運動が苦手で、一切運動をしてこなかった私が、唯一続いたのがヨガでした。ヨガの魅力は、ストレス解消、柔軟性が上がる、肩こり腰痛の改善、引き締め効果、自律神経が整う…などなど。いいことしかありません(笑)。「やらない理由がないヨガ」←ある先生が言ってました。私はまさにそうだと思っています。
体質の変化
ヨガを始めて、私が一番実感したのは、体質の変化でした。それまでは太りやすい体質だったのに、ヨガを始めて太りにくくなりました。32歳の時と38歳の時に出産し、40歳を過ぎました。しかし、奇跡的に体重の変化がありません。ヨガを知ってから10年以上。その間、ヨガができない時期も多くありましたが、ゆるーくでも、続けることはすごく大事だなと実感しています。
精神面での変化
身体を動かしながら呼吸する。それだけなんですが、ヨガをするとストレスや疲れがリセットされていくのを感じました。ヨガでは”呼吸と心は繋がっている”という話をします。イライラしている時は呼吸が早くなっているから、ゆっくりに呼吸に戻す。緊張している時は呼吸が浅くなっているから深呼吸をする。実際やってみると、それだけで感情をコントロールすることができるから不思議です。また、”自分を客観視する”という教えもヨガにあります。身体を動かして健康になるだけじゃなく、自分をコントロールする力もつけることができる。ヨガって深いですね。
ヨガで身体が変わると他の運動もしたくなる
運動をまったくしてこなかった方は、ヨガから始めるといいと思います。体幹がついてくると、他の運動もできるようになります。体幹が付くと、走る時も足も軽い! やっとそれに気がつきました(笑)。すべての動きをダラダラとやっていたから身体が辛かったんですね。動く基礎がつくと、ピラティス、ベビーダンス、フラダンス、何でも挑戦したくなってきます。
身体が変わる期間
今まで何もしていなかった人が体質を変えるには、多少は時間はかかります。私の場合は、週2回ヨガに通い、2ヶ月くらいで体幹がついて、普段の生活でもお腹に力が入るようになってきたなと実感しました。体幹に力が入るようになると、生活の動きが変わります。動きやすくなるし、呼吸もしやすくなります。そこから体質が変わっていくのを感じました。
産後ママには特におすすめしたい
私は第一子が産まれた頃はまだ会社員でした。育児休暇で自由な時間だったはずなのに、赤ちゃんを連れて出かけられる場所を見つけることができませんでした。1年弱、ほとんど家に引きこもってたんじゃないかなと思います。その生活はすごくストレスを感じました。今考えると、なんてもったいない! 産後は骨盤が広がって、緩んでいるので、身体の歪みを取るチャンスでもあります。産後骨盤調整ヨガで身体のケアをしたら、産後太りどころかもっと美しくなれます。産後のヨガは必須です。ぜひ頑張って欲しいと思います。